2011年03月10日
溶接作業場
ど~もヤスです。
今日こそは作業場を紹介したいと思います。
まあ、小さい会社なのですが中々モノがそろっている会社ではあります。
まず最初の作業場は溶接作業場です。
いきなりこちら。


この溶接台ですが、立って作業できるように最近作りました。
何と作業台自体の総重量は1000㎏、つまり1トンになるんですね~。
作るのは本当に骨が折れました。
しかし、さすがにこの重さなので安定感は抜群です、何と言っても板厚35ミリは伊達じゃありません。
サイズは2400×1200なので、結構重宝しています。
次にこちら。

しまってある台車を引き出すと。

何と座って作業できる小さな溶接台が現れます。
しかも、分かる方にはナルホド~という感じですが、机の横に伸びた柱に当たって、アースが取れるんです。
一々付け替えなくてもよいから、意外と楽チン。
勿論、床には鉄板が敷かれているのでどこでも溶接が簡単に出来ます。
溶接機はTig溶接と半自動アーク溶接、そしてバーナーで炙って銀蝋溶接、最後にスポット溶接機があります。



しかし、溶接だけではなく、アンビルや蜂の巣、自在式万力等があるため、ほとんど私の工房になりつつあります。



今年中に、多分ですがコークス炉を作成すると思うので、そうなったら完全に工房となってしまうでしょうね~楽しみです。
また、この他にも自動機や様々な仕掛け、アイデアがふんだんに盛り込まれた溶接台です。
お見せできないのが残念ですが、これが私のメインの作業場です。
さて、次回は3次元レーザー加工機をお見せしたいと思います。
ではでは。
今日こそは作業場を紹介したいと思います。
まあ、小さい会社なのですが中々モノがそろっている会社ではあります。
まず最初の作業場は溶接作業場です。
いきなりこちら。
この溶接台ですが、立って作業できるように最近作りました。
何と作業台自体の総重量は1000㎏、つまり1トンになるんですね~。
作るのは本当に骨が折れました。
しかし、さすがにこの重さなので安定感は抜群です、何と言っても板厚35ミリは伊達じゃありません。
サイズは2400×1200なので、結構重宝しています。
次にこちら。
しまってある台車を引き出すと。
何と座って作業できる小さな溶接台が現れます。
しかも、分かる方にはナルホド~という感じですが、机の横に伸びた柱に当たって、アースが取れるんです。
一々付け替えなくてもよいから、意外と楽チン。
勿論、床には鉄板が敷かれているのでどこでも溶接が簡単に出来ます。
溶接機はTig溶接と半自動アーク溶接、そしてバーナーで炙って銀蝋溶接、最後にスポット溶接機があります。
しかし、溶接だけではなく、アンビルや蜂の巣、自在式万力等があるため、ほとんど私の工房になりつつあります。
今年中に、多分ですがコークス炉を作成すると思うので、そうなったら完全に工房となってしまうでしょうね~楽しみです。
また、この他にも自動機や様々な仕掛け、アイデアがふんだんに盛り込まれた溶接台です。
お見せできないのが残念ですが、これが私のメインの作業場です。
さて、次回は3次元レーザー加工機をお見せしたいと思います。
ではでは。
Posted by やす at 22:48│Comments(4)
│作業場
この記事へのコメント
みやうちに金属の格好いい小物を何か作ってもらおうかな。いずれできる(であろう)新会社の状況を見てからの方が良いかな?
Posted by aki at 2011年03月20日 07:45
コメントありがとうございます。
新会社の方は時期を見ながらやるつもりです。
まずは商品群をそろえてから、少しずつ販売を行った後進めていこうと考えています。
先日の地震の関連もあり、今は少し様子見ではありますが。
ただ、現状も様々な依頼はこなしておりますのでお気軽にご連絡ください。
では。
新会社の方は時期を見ながらやるつもりです。
まずは商品群をそろえてから、少しずつ販売を行った後進めていこうと考えています。
先日の地震の関連もあり、今は少し様子見ではありますが。
ただ、現状も様々な依頼はこなしておりますのでお気軽にご連絡ください。
では。
Posted by やす
at 2011年03月21日 11:04

いつもお世話になります。
早速ホームページ拝見させていただきました。
何かありましたら宜しくお願いします。(趣味の物)
飲みも誘って下さいね〜。
早速ホームページ拝見させていただきました。
何かありましたら宜しくお願いします。(趣味の物)
飲みも誘って下さいね〜。
Posted by 鈴木圭介 at 2011年04月13日 12:28
やってまんなぁ〜!着々とぉ〜!
4/21に試合で沼津行ったんだけど、時間が無くて寄れなかったょ〜_| ̄|○
わざわざ、沼津まで行ったかいがあって、64名中10位タイで一次予選は通過したぁ〜\(^o^)/
通過は23位タイの25人だったよ〜!
4/21に試合で沼津行ったんだけど、時間が無くて寄れなかったょ〜_| ̄|○
わざわざ、沼津まで行ったかいがあって、64名中10位タイで一次予選は通過したぁ〜\(^o^)/
通過は23位タイの25人だったよ〜!
Posted by ゴルファー淳 at 2011年05月02日 14:28